9 Dec 2022

つけ襟 でいつものコーデを華やかに
シンプルなトップスが「つけ襟」ひとつでぐっと華やかに変身!!
いつものコーディネートがちょっとオシャレになりますね。
今回私は、売っているつけ襟にもう一工夫アレンジしてオリジナルのつけ襟を作ってみました。
いかがでしょうか???
真っ白なつけ襟にボンドでいろいろと貼ってみただけでこんなに華やかになりましたよ~。
今回はそんな「つけ襟」のお話を!
つけ襟の種類
取り外し可能なつけ襟にも大きく2つのタイプがあります。
①襟のみタイプ
こんな感じの襟だけのタイプですね。
![]() |
スタンダードカラー つけ襟【ホワイトニット】付け襟 つけ衿 付け衿
|
②襟プラス身ごろタイプ
今回私が使ったタイプです。身ごろがついているのでVネックのトップスにも使えて便利
![]() |
つけ襟 付け襟 つけえり つけ衿 おしゃれ レディース 重ね着 オールシーズン フェイクカラー シフォン ラウンドネック シャツ デコレーション フェイクカラー ホワイト
|
オリジナルなつけ襟を作ってみた!
今回私が挑戦したつけ襟ですが、真ん中の黒いボタンだけ針と糸で縫いましたが、あとはボンドでひっつけちゃいました~。
【作り方】
①つけ襟 (白)を用意
(※いろいろな種類が売っています。今回はしわになりにくいポリエステル100%をチョイス)
②紙の上に パーツを置いてみて大体のデザインを決める
③ボンドで貼る、真ん中の黒いボタンは大きいので針と糸で縫いました。
できあがり~
④いつものシンプルなセーターがこうなります。
つけ襟バリエーション
身ごろのついたつけ襟ですが、襟の形や色などもさまざまなものが売っています。
そこに自分だけのオリジナルなパーツを組み合わせていくとホントいろんな襟ができるので、シンプルなトップス1枚でも何種類も服を持っているみたいに楽しめますね☆
オリジナルのつけ襟作ってみませんか?(イベントのお知らせ)
ColorCollar カラーセラピー&襟ワークショップ@印象アップCAFE 12月16日(金)
カラーセラピー講座と襟作りのワークショップです☆
カラーセラピー講座は私が。
襟のワークショップは Pretty の杉浦美千代先生に担当していただきます。
お裁縫が得意でない方も簡単にオリジナルの襟が作れますのでぜひ参加してみてね☆
つけ襟はバリエーションの中からお好きなものを一つ選んでいただきます。
パーツも好きなものを付け放題ですよ~☆
もちろん出来上がったオリジナルのつけ襟はお持ち帰りいただけます。
カラーセラピー講座とお茶やお菓子もついてのとってもお得なイベントです♡
詳細とお申込みは下記画像をクリックしてホームページからどうぞ。