13 Apr 2019

ブルベ?イエベ?と迷ってしまう。個性を生かしてオシャレを楽しみたい。
合うメイクの色が知りたい。肌が明るく見える髪の毛の色が知りたい。
・・・と、本日は、23歳の可愛いお客様がパーソナルカラー診断&顔型診断の2つを同時に受けに来てくださいました。
「イエベORブルベ」
若い世代の間では普通の用語になっていますが、「イエベORブルべ」とは
「イエローベース」なのか「ブルーベース」なのか・・・・という似合う色グループのお話しです。
イエローベース(黄色味を帯びた色 例えばピンクであればオレンジよりのコーラルピンクやサーモンピンク)が似合う人は、お肌の色も黄色味を帯びたお肌の色です(アイボリー系やオークル系)
そして
ブルーベース(青みを帯びた色 例えばピンクであれば紫よりのマゼンダやさくら色)が似合う人は、お肌の色も青みを帯びた色(ピンク系)です。
この2分類のどちらに自分が属しているかを知るだけでも、似合う化粧品選びの役に立つため、コスメ好きな若い世代の間では当たり前の知識になってきています。
本当は若い世代より、お肌トラブルに悩まされる我々オトナ世代(おばちゃま?)の方がもっと活用すべきなんですが・・・・
今日のお客様は、ブルべ さんでした。
詳しいパーソナルカラー診断の結果、オータム系(イエローベースの深い色味)が一番苦手で、スプリング系(イエローベースの明るく鮮やかな色味)もちょっと顔色が青くなり、
ウィンター系(ブルーベースの鮮やかな色味)だと黒目が際立って艶感がでる。そしてサマー系(ブルーベースのスモーキーな色味)だと可愛らしい印象になる。ということが分かりました。
ベスト10はこちら
↑10色に絞り切れないくらい、似合っていました。
顔型診断もし、メイクアドバイスもしたのですが、
残念なことに、お手持ちのメイク用品が肌に合いにくいものばかり(イエベ用)だったんです。
化粧品売り場での間違った診断でイエベと思い込んで購入していたとか・・・。あー残念でもったいないなって思いました。
結構たくさんお持ちだったので、購入前に来てくれていたらもっとよかったなあ。と惜しい気持ちになりました。
今日のお客様は、髪の毛もすごく明るくされていて普段は明るい色のカラコンとのことでしたが、
大きな黒い瞳ときれいな白目が印象的な方なので、それを活かして髪も黒くされた方が魅力的になります。
最近は簡単にショップでカラー診断ができたり、自己診断ができるサイトがあったりしますが、間違ってしまっては残念です。
本日のお客様からいただいたアンケートにも「自己診断はやっぱりよくないと改めて思った」と書かれていました。
早めにプロに見てもらうのが一番ですが、お手軽なツールで診断する場合は、ぜひ、自分一人でするのではなく、客観的にみてくれるお友達と一緒にやるといいかな・・・と思いますよ~☆
本日もお客様との楽しい時間を過ごすことができ、感謝しています♪
Happy coordinateでは、
印象アップ塾・顔型診断・骨格診断
パーソナルカラー診断・ショッピング同行
イメージコンサルティング
を行っています。
本日も名古屋の印象アップイメージコンサルタント
曽羽やよいのブログをご覧いただきありがとうございました。
このブログのトップページに戻る サービス料金一覧へ ホームページへ お問合せ