21 Dec 2016
相手に働きかけるカラーと自分に働きかけるカラーは違う
ほとんどの方が、人にどう見られるかということを第一目的として私のところに診断にきてくださいます。
パーソナルカラー診断、骨格診断、顔型診断 いろいろな診断をうけに来てくださいますが、ほとんどのお客様が「人からより良く見られたい」という想いをもっていらっしゃいます。
もちろん、そこはとっても大切。人からの自分の見た目、できる限りパーフェクトでありたい・・・。それは私もいつも意識しています。
ですが、ちょっと、立ち止まって、たまには自分自身の声を聴いてみるのもいいかもしれません。
「私」っていったい何者?「私のやりたいことは?」「私の考えていることは?」
こんなことをたまには考えてみてもいいかもしれませんね。
「色」というものは不思議な力があります。他人からみた自分に似合う色を見つけることもできますし、自分の内面を表している「色」を頼りに自分の考えを整理することもできます。
私は、最近 「赤」と「シルバー」を好んでネイルに取り入れています。
赤・・・パワー、前向き、何かに対して頑張っている最中
しかし、もしかしたらこの色が足りていないと潜在的に求めているのかもしれません・・・。
気力や体力が足りてないためにこの色を求めている可能性もありますね・・・。
これらの色をネイルに取り入れたのははクリスマスを意識しているからなのか、それとも私の潜在意識の叫びなのか・・・・。ちょっと掘り下げてみる必要がありそうです。
色って本当に面白い☆
明日は、その内面にせまったカラーについての「カラーセラピー」を行います。楽しみ☆
(まだ裏メニューなので知り合いのみ対象です)
本日もありがとうございました。
HPにも記載いたしましたが、「印象アップ塾4期生早期申込特典受付中~」です♪
このブログのトップページに戻る サービス料金一覧へ ホームページへ お問い合わせ