5 Mar 2022

ウェーブタイプ=フェミニン?
パーソナルカラー診断が「Winter」で自分分析が「アーバン&モダン」っとカッコいいイメージが似合うと診断されたのに、骨格診断が「ウェーブ」ってなんだか真逆な感じでどうコーディネートしてよいのかわからなくなってしまいました・・・。
お客様よりこのようなご相談をいただきましたので、同じようなお悩みの方もいるのかなあ・・・と思い今回のブログで取り上げさせていただきます。
確かに骨格タイプ「ウェーブ」というと、こちらの画像のような女性らしいフェミニンなコーディネートをイメージされるかもしれません・・・。
雑誌や診断サイトなどで「ウェーブタイプ」はこんなイメージに描かれているかと思います。
ただ、これはわかりやすく典型的な絵であり、視点を変えてみれば「女性らしい」とか「フリフリ」は関係ないんですよね・・・。
骨格タイプ「ウェーブ」さんは、基本的には骨が華奢だったり、筋肉があまりなくて肌質がソフトな方が多いです。首が長くて下重心なのも特徴ですね。
そこで、似合うものというと、重心を上に持ってきてバランスをとるスタイル。首周りを寂しくしないスタイル。ソフトな肌質に馴染む柔らかい素材・・・。などとなります。
それをわかりやすく絵にすると、いわゆる女性らしいウエスト高めのワンピースや首周りがフリフリしたブラウスなどとなるわけです。
・・・が、カッコいいのがNGなわけでは決してないんですよね。
例えばこのようなコーディネートですと。 フリフリとした女性らしいブラウスではありませんが、
上半身に重心をもってきてしかも首周りは寂しくならず、柔らかな素材ですよね。
モードやマニッシュが似合う人で骨格タイプウェーブさん。
こんなコーディネートが似合うとおもいますよ~。
ウェーブさんのコーディネートのポイントは、重心を高めに。そして首周り寂しくならず、柔らかい素材(シースルーなどもgood!!)
ご参考までに・・・。
自分のタイプがわからない・・・という方はぜひ「骨格診断」を受けてみましょう。
タイプはわかっているけど、コーディネートがうまくいかない・・・という方はLINE相談をどうぞ☆
Happy coordinateでは、
印象アップ塾・顔型診断・骨格診断
パーソナルカラー診断・ショッピング同行
イメージコンサルティング
の他にも、英語に関するお悩み解決のお手伝いや、ワインのレッスンやワイン交流会も行っています。
本日も名古屋の印象アップイメージコンサルタント
曽羽やよいのブログをご覧いただきありがとうございました。
このブログのトップページに戻る サービス料金一覧へ ホームページへ お問合せ