11 Mar 2017

こんにちは。
名古屋の
印象アップイメージコンサルタント
曽羽やよいです。
淡いピンクをベースにした「桜」のネイルにチェンジしました♪ 色の力って不思議。こういった淡い色を見ているとなんだか優しい気持ちになります☆
さて、ネイルの色を選ぶときは何を基準に選んでいますか?可愛いい色?好きな色?流行の色?
どんな色を選ぶとしてもやっぱり指がきれいに見えた方がいいですよね♪
では、指がきれいに見える色の見つけ方はどうすればよいでしょう?ネイルのチップをひとつずつ指に合わせて目で確認していく。という方法もありますね。でもいっぱいありすぎてちょっと大変。
今回の私の場合は、
「桜のアートが入ったネイルで、全体的には淡いピンク系にしたい!!」という希望をもってネイルサロンに行き、ピンク系のサンプルカラーをチェック。
この時、私は自分の似合うピンクがわかるので、似合いそうなピンクの中からチョイスしました。
この「自分に似合うピンク」ですが、自分の肌が「ブルーベース」なのか「イエローベース」なのかがわかっているだけで、選ぶことができます。
写真の左が「イエローベース」右が「ブルーベース」です。
「色白」の人であれば、アイボリーっぽいお肌の方は「イエローベース」、ピンクっぽいお肌の方は「ブルーベース」です。
「色黒」の人は、こんがり小麦色的なマットなお肌の方は「イエローベース」青みのある色黒さんは「ブルーベース」です。
自分がどちらのタイプかがわかったら、好きな色を選ぶときに、肌と同じタイプの「黄みがかった」色か、「青みがかった」色かを選ぶと肌映りがよくなり、指がきれいに見えます。
私の場合ですと、肌が「イエローベース」なのでピンクを選ぶときは、この写真の左側のグループのピンクのような、アイボリー系や、コーラル系を選びます。
ぜひ、自分の肌と同じベースの色のネイルで指をきれいに見せてみてくださいね♪
ご自分の肌色タイプが分からない方は、15分でできる、クイック肌色診断(¥1,500)がおすすめです☆
ご希望の方はこちらよりお申込みください。
名古屋市東区のHappy coordinateでは、
印象アップ塾・顔型診断・骨格診断
パーソナルカラー診断・ショッピング同行
イメージコンサルティング
を行っています。
本日も名古屋の印象アップイメージコンサルタント
曽羽やよいのブログをご覧いただきありがとうございました。
このブログのトップページに戻る サービス料金一覧へ ホームページへ お問い合わせ